どうも!「ゆっくりイングリッシュ」を運営している、50代英語初級者「じいこす☆」です。
いろんな方が、『DUO3.0』の例文560本を全て暗記する方法について、それぞれのやり方を公開していますよね。
僕も、50代から英語の学習を始めた初心者ですが、高齢(?)にもかかわらず、8ヶ月かけて『DUO3.0』の例文560本を全て暗記できました!
そこで、このページでは、これから『DUO3.0』の例文を暗記するあなたに向けて、「『DUO3.0』の例文560本の暗記のやり方」を紹介していきますね!
『DUO3.0』の例文暗記を4回も失敗したのは、これが原因
僕は、『DUO3.0』の例文暗記を、4回失敗しています。
取り組んでみたものの途中で投げ出し、また数年経って取り組んで、また途中で投げ出す、というのが4回です。なんて、ひどい有様なんでしょうか。
僕が失敗した原因は色々あると思うんですが、いま振り返ってみると、主な原因は、以下の2つではないかな?と思います。
- ひたすら音声CDを聴いた
- 忘却曲線を使った
これらについて、簡単に紹介していきます!
失敗1:ひたすら音声CDを聴いた
僕が『DUO3.0』を暗記するために最初にやっていたのは、「音声の聞き流し」でした。
「耳を馴染ませて、例文を覚えよう!」と、散歩中や自転車に乗りながら音声CDを繰り返し聴いていました。
で、いま振り返ってみると、悲しいかな「ほとんど無駄だったんじゃなかなー?」って感じです。
音声聞き流しの効果って、100点満点でいうと2点から5点あればいいんじゃないですかね? 知らんけど。
僕の体験で言うと、音声の聞き流し(リスニング)だけでなく、シャドーイングも、オーバーラッピングも、ディクテーションも、それぞれ単体では暗記に対する効果が薄いんです!
その証拠にというか、実際にやってみると分かると思うんですけど、たとえ例文をシャドーイングでスラスラと言える状態でも、「暗唱」にチャレンジしてみると、途端にできなくなるんですよ。
このように、例文暗記のためのメイン・トレーニングは、CDの聞き流しではダメなんです!
ただし、「音声CDが不要」と言っているわけではありませんよ?
むしろ、「音声CDは絶対に必要!!」と断言できるので、誤解しないでね!
失敗2:忘却曲線を使った
僕の失敗談その2は、「忘却曲線」を利用して、7日ごとに復習する計画を立てたことです。
「忘却曲線」は有名なやつなので、もう詳細は省きますが、「本日はセクション1・8・15・21・28・35・42を復習するのだ!」みたいな計画を立ててました。
このプランは、見事に失敗しました…。
忘却曲線は、理論的にはとっても優れていると思うんですけど、「現実問題として、忘れた頃に復習するとか、そんな都合よくいかないよ!」って話です。
このような失敗を重ねて、ついに僕は暗記できる方法に辿り着きました!
『DUO3.0』の例文560本を全て暗記する方法
それでは早速、『DUO3.0』の例文560本を全て暗記するための、3つのポイントを紹介します。
- 全体を分割する
- 戻って復習する
- 暗唱する
それぞれ、順番に紹介していきますね!
1:全体を分割する
まずね、分割することが大事なんですよ(断言)。
560本の例文が45セクションに分割されていますが、これをさらに分割してください。
以下の図を見ると、分かりやすいと思います。
まず、『DUO3.0』の基礎用CDが5枚組であるのと同じく、45のセクションを、5分割=5チャプター(章)に分けます。
さらに、1つのチャプターを3つに分割します。
123ー456ー789
という具合です。
僕は、これを色分けすることで、視覚的に分かるようにしました。
ちなみに、気づいた方がいるかもしれませんが、本書のページの下の帯の色は、これに従って色分けしています。
僕の、こだわりの熱々ポイントです!
『DUO3.0』の我慢ポイント
そういえば、おそらく『DUO3.0』を学習している全員が一度は感じていると思うんですが
「セクションごとに例文の数が違うじゃん! 数を合わせといてよ!!(泣)」
ということですね。
似たような例文をグループでまとめている意図は分かりますけど、これには泣かされました…。
かと言って、自分で勝手に区切ってしまうと、今度は音声CDと合わないため、学習がしずらい。
ということで、ここは根性で乗り切きりました。乗り切ってください!
2:戻って復習する
大事なことは、「期間を空けずに復習すること」です。
忘却曲線とか、いったん無視しましょう。
あと、まかり間違っても、1から45まで一気に行っては絶対にダメです!
人間の頭は、そんなペースで暗記できるようにはできていません。
ここは、昭和の懐メロのごとく、「3歩進んで、2歩下がる作戦」で「短く行って、すぐ戻る」やり方がいいんです!
ということで、先ほどの分割が生きてきます。
スケジュールが分かりやすいように、箇条書きにしてみます。
- 1日目:セクション1
- 2日目:セクション2(&昨日の復習)
- 3日目:セクション3(&昨日の復習)
- 4日目:セクション1(&昨日の復習)←ここがポイント!
このように、セクション3まで進んだらセクション1に戻ってください。
「3セクションごと」に、体に馴染ませていくんです!
先に進むタイミングは?
先に進むタイミングは、「セクション123が楽に回せるようになってから」です。
目安で言うと、だいたい8割くらいの完成度でしょうか?
というのも、あまり完成度が低いまま進んでしまうと復習が大変になりますし、だからと言って完成度10割を目指すと、今度は前に進むのが遅くなるからです。
こんな感じで、「セクション123が、だいたい馴染んだかな?」と思ったらセクション4に進み、「セクション456までが馴染んだかな?」と思ったら、セクション7へ進みます。
そして、「セクション9までが馴染んだかな?」と思ったら、セクション10に入ります。
「そんなの、数が多くて大変じゃん!」と思うかもしれませんが、大丈夫。
このような方法で順番に進めていくと、面白いことが起こります。
最初は1日1セクションでヒーヒー言っていたのが、1日で3セクション、6セクション、9セクションという具合に、1日で回せる数が増えていくんです!
だから、心配しなくても、セクション10に入る頃には、セクション1〜9が、短時間で回せるようになっている(はず)です。
さらに、1日で18セクション、27セクションと増えていき、最後には45セクションを、本当に60分で回せるようになります!(疲れるから、普段やらないけど)
このように、「3歩進んで、2歩下がる作戦」を、強くおすすめします!
ちなみに、セクション1と45を比較すると最低45日間の差がありますが、面白いことに、その差は最終的に「ほぼ」埋まります。
「地面が水平にならされる」という感じです。なので、安心して進めてください!
3:暗唱する
大事なことは、「暗唱」を暗記の中心に据えることです。
僕は、例文の暗唱に取り組むようになってから状況が一変しました。
CDの聞き流しは、それ単体だと殆ど意味がないんですが、暗唱ができるようになると、逆に記憶の定着に効果があるな、と思いました。
ここで僕が気づいたのは、「すべてのトレーニングは、暗唱という土台があってこそ」ということでした。
暗唱とは?
で、僕の言う暗唱とは、何を指しているのかというと
- 例文の音声を聴く
- 音声を止める
- 何も見ずに例文を全部言う
これが暗唱で、このようにして例文暗記に取り組むことです。
ルックアップ&セイとか、リピーティングとか、呼び方は色々あると思いますが、とにかく例文を言う瞬間は「聞いていないし、見ていない」ということですね。
しつこいですけど、僕は暗唱に取り組むようになってから、暗記が軌道に乗りました。
失敗談のところでお話した通り、音声の聞き流し(リスニング)も、シャドーイングも、オーバーラッピングも、ディクテーションも、それぞれ単体では暗記に対する効果が薄いんです。
でも、暗唱ができる状態で行うと、ものすごく有効なんです。
だから、他のトレーニングは「暗唱と合わせて」というよりも、「暗唱をサポートするために併用する」という認識に変えちゃってください!
最初は、長い例文を暗唱するのはめちゃくちゃ大変ですけど、音声CDをフル活用して、何度も何度もトライしてみてください。
ぜったい暗記できるようになります!
短期記憶から長期記憶へ持っていく方法
次に、「で、どれくらいやればいいの?」ということについて紹介します。
暗記に取り組む上で、最初に知っておくべき大事なことは、「記憶には短期記憶、中期記憶、長期記憶の3つがある」ということです。
- 短期記憶:数時間~数週間もつ記憶
- 中期記憶:数週間~数ヶ月もつ記憶
- 長期記憶:数ヶ月~数年以上もつ記憶
そして、暗記は以下のステップを順番に上がって行きます。
- 短期記憶に入れる
- 中期記憶に入れる
- 長期記憶に入れる
全ての記憶は、最初に「1:短期記憶」に入ります。
そして、「1:短期記憶」から「2:中期記憶」に入るには「7日間以上の復習」が必要とされています。
そして、「2:中期記憶」から「3:長期記憶」に入るには「2ヶ月間以上の復習」が必要とされています。
ここで大事なことは、「何周」という単位ではなく「何日」という単位であることです。これについて、説明しますね。
記憶への入れ方は「復習と睡眠」
短期記憶、中期記憶、そして長期記憶に入れるために大事なことは「復習と睡眠」です。
- A:1日に100回を繰り返す⇒合計100回
- B:1日10回を10日繰り返す⇒合計100回
ズバリ、Aは「短期記憶の勉強法」で、Bは「中期記憶の勉強法」です。
なぜなら、Bには睡眠が入っているからです。
ですので、これからは「10周やった」というより「10日やった」という数え方をした方がいいかもです。
以上を踏まえた上で、記憶の入れ方の説明をします。
1:短期記憶への入れ方
短期記憶の入れ方ですが、まずは例文の文章構造を理解します。
デタラメな単語の羅列を暗記するのは、効率が悪いからです。
それは、例えるなら電話番号を覚えるようなもので、ルールがない配列を覚えるには労力がかかるし、しかも応用が効きません。
ということで、まずはそれぞれの例文の主語、動詞、構文などの構造を確認します。
もし、自力で分からなければ、DUOの例文をそのまま入力して検索すれば、何かしら解説が見つかると思います。
そして例文の構造を理解したら、以下を順番に行います。
- 例文の構造を理解する
- 音声CDを聴く
- 例文を音読する
- 日本語訳を音読する
- 英文を区切りながら日本語に訳す
「5:英文を区切りながら日本語に訳す」というのは、例えば001なら
「We must respect 我々は尊重しないといけない the will of the individual 個人の意志を」
と読み上げることです。
それぞれの試行回数は、3回とか10回とか色々あると思いますが、なんにせよ、初回はあまりムキになって覚えようとしない方がいいかもです。
どうせ1日では、中期記憶に入らないですから。
初回は「これから長い付き合いになるので、よろしくね」みたいな、「ご挨拶」くらいの感覚です。
バウムクーヘンやミルフィーユみたいに、うすーい層を何度も何度も繰り返して重ねていくイメージです。
以上が、短期記憶への入れ方です。
2:中期記憶への入れ方
中期記憶の入れ方はシンプルで「復習すること」です。
その復習のペースですが、7日から10日連続で行うと、中期記憶に入ります。
ある時期を過ぎると、急速に入っていくので、それが面白いですよ!(笑)
で、ここで大事なのは「途中で止めないこと」です。
中期記憶に入れずに間が空いてしまうと、短期記憶が失われてやり直しになるので、もったいないー!
また、苦手な例文は「思い切って捨てるのもあり」です。
ここで無理してゴリゴリに暗記しなくても、この後も回していくので、最後にはちゃんと覚えられますよ!
3:長期記憶への入れ方
中期記憶に入ってからも、数日に1回は復習します。
となると、短期記憶の方の学習と被るので「量が増えて大変!」と思うかもしれませんが、大丈夫です!
実際には、この辺になると、回せるスピードがかなり上がっているので、そんなに負担がかからないんです。
この辺になると「定期メンテナンス」という感じです。
ただ、14日以上たつと急速に忘れていくみたいなので、最低14日以内に1回は復習します。
こうやって復習することを2ヶ月かけて行うと長期記憶に入ります。
長期記憶に入った記憶は、数ヶ月~数年以上持つと言われています。
(参考文献:創賢塾「長期記憶に入れる(1)記憶の原理」)
本書の使い方
それでは、ここまでの記憶についての知識を踏まえた上で、このページを使った『DUO3.0』の暗記の進め方を紹介します。
- 「復習用CD」の音声を聞く
- 「イラスト」を見る
- 例文を暗唱できるかチャレンジする
- 『DUO3.0』本誌で答え合わせをする
- 正解になったらOKのチェックをする
以上の手順で、例文を「1つずつ」学習してみてください。
例文は暗唱することで覚えられるので、このページでは全文を掲載していません。
例文を間違って覚えたら後で大変困ることになるので、必ず『DUO3.0』本誌を使って答え合わせをしてください!
⇒DUO 3.0 単行本 (僕は最初は、こちらの紙本を使ってました)
⇒DUO 3.0 Kindle版 (途中から、こちらのKindle版を使うようにしました。スマホで見れるのでおすすめ!)
⇒DUO 3.0 / CD復習用 (「基礎用CD」よりも、「復習用CD」を強くおすすめします!)
記録をつけて観察する
継続するコツは、「やったことを記録する(視覚化)」することにあります。
これは、思っている以上に大事なので、「やった日付」を記録していくことを、強くおすすめします。
僕の場合は、Googleスプレッドシートを使って、1セクションごとに「できなかった例文番号」を記録して、OKになったら「例文番号を削除」していました。
この表を見ながら、「ぜんぜん覚えられないー!」と悲観的になるのではなく、「何日目から楽になっているかな?」と、自分の進み具合を「観察する」感じがいいです。
最後に大事なことを2つ
最後に、僕からのメッセージが2つあります。
衝撃の事実が含まれているかもしれないんですけど、正直にシェアしますね!
1:暗記しようと思ってなかった
実は僕は、例文を暗記しようと思って、取り組んでいたわけではないんです。
「暗記」ではなくて、ひたすら「暗唱」に取り組んでいたんですね。
すると、「暗記できちゃった」んです。
「あれ? 全文を暗記できちゃったよ!? てへぺろ」みたいな感じです(笑)
ということで、確かに繰り返して「がんばる」必要はあるんですけど、暗記しようと「頑張らなくて」いいんです。
つまり何が言いたいかと言うと、「50代の僕にできたんだから、あなたにも絶対できますよ!」
2:ペラペラにはならない
えとね、今から勉強する人の希望をベキベキに砕いてしまうかもしれないんですけど、実は全文を暗記しても、僕はペラペラにはならなかったんですよね。
これには僕自身、驚きました。驚くくらい、ペラペラになってないんです!
と言っても、例文の暗記はできているので、例えば、通りすがりの道行く人に「すいません、英国君主制は廃止されるべきだと私は思うんですけど、あなたはどう思います?」って言うことはできますよ?(笑)
でも、それは「私が言いたいことではないよね?」って話です。
僕は、これは単語を入れ替えれば済む話だと思っていたんですけど、どうも例文の暗記だけでは、それは難しいみたいです。
ただ、ここは悲観しなくていいと思ってます。
僕の予想では、「例文の暗記は単語の暗記であって、それ以上でも、それ以下でもない」って感じです。
このことを、「点」「線」「面」の関係性で例えてみます。
英語をペラペラに話すことが「面」だとするなら、例文の暗記は「点」を作ることではないでしょうか?
そして、それらを繋げるには「線」が必要で、それは別のトレーニングで培うよ、ってことだと思います。
つまり、何が言いたいかと言うと、「例文の暗記は必要なプロセスなので、安心して取り組みましょう!」ってことです。有名な予備校の先生も、「まず基礎文法と単語」って言ってますから。
最後に付け加えておくと、最初の段階で「例文の単語の入れ替えは、やらない方がいい」と思います。派生語や関連語も、オール無視です。
余計なことをすると必要なリソースが減るので、まずは「例文のみに集中する」のがいいと思いますよ!
『DUO3.0』の例文560本を全て暗記する方法まとめ
それでは、ここまで紹介した『DUO3.0』の例文560本を全て暗記する方法についてまとめます。
スケジュールは「3歩進んで、2歩下がる作戦」です。
- 1日目:セクション1
- 2日目:セクション2(&昨日の復習)
- 3日目:セクション3(&昨日の復習)
- 4日目:セクション1(&昨日の復習)
セクション4に進むタイミングは「セクション123が楽に回せるようになってから」(目安で言うと、だいたい8割くらいの完成度)です。
暗記のやり方は、「1例文ごと」に、以下を行います。
- 例文の構造を理解する
- 「復習用CD」の音声を聞く
- 「イラスト」を見る
- 例文を音読する
- 日本語訳を音読する
- 英文を区切りながら日本語に訳す
- 例文を暗唱できるかチャレンジする
- 『DUO3.0』本誌で答え合わせをする
- 正解になったらOKのチェックをする
大事なことは、「暗唱」を勉強の中心に据えることです。
暗唱で暗唱する瞬間は「何も聞いていないし、見ていない」です。
他のトレーニング(リスニング、シャドーイング、オーバーラッピング、ディクテーションなど)は、暗唱をサポートする意識で行うと良いです。
記憶に入れるために大事なことは「復習と睡眠」です。
7日から10日連続で行うと、中期記憶に入りますので「途中で止めないこと」が大事です。
こうやって復習することを2ヶ月かけて行うと長期記憶に入ります。
継続するコツは「やったことを記録する(視覚化)」することにあるので、Googleスプレッドシートなどを使って記録を付けてください。
ぜひイラストを活用してみてください!
今は、AIイラストでいろんなイメージを作成できるようになりました。
これを、英語学習に組み込めば、より効率的に勉強が捗るのでは?と思って、『DUO3.0』の例文イメージを、AIイラストで作成してみました。
幸いにも著作権がフリーなので、作成し放題!(笑)
もちろん、『DUO3.0』の例文には著作権があると思うので、全文は掲載していませんが、例文のきっかけとなる単語は掲載してます。
ぜひ、お手元の『DUO3.0』と合わせて、こちらのAIイラストを活用してみてください!
あなたの学習が捗ることを、願っております!
※例文的に、美女が出てこないイラストもあったりします。
※たまに、違う絵柄が混じっています。「きっと、何かあったんだろうな」と、お察しください。
※イラストの中に、意味不明な文字が入っていることがあります。見なかったフリをして頂けると嬉しいです。
Kindle本 Amazonで発売中!
【DUO3.0の例文の暗記を楽しく、効果的に!】
DUO3.0で英単語を暗記するのは大変だと感じていませんか?
そんなあなたをサポートするのが本書です!
【本書の特長】
・560のイラスト
DUO3.0の全ての例文に対応するイラストを用意しました。イメージを併用することで、例文の暗記が楽しくなります。
・美女のイラスト
可愛い女性のイラストでモチベーションを維持しながら学習できます。
パスワード保護されたページの見方
このサイトの中には、パスワードで保護されたページがあります。
以下の3ステップで、すぐに閲覧可能です!
- メールアドレスを無料登録!
- パスワードが書かれたメルマガが、すぐに届きます!
- パスワードを入力すればOK!
無料メルマガは、もし不要ならすぐに解除できます!
メルマガは不定期配信で、おすすめの英語学習ツールや書籍などをシェアしていきます。
もし良かったら、参考にしてみてください!